2016年12月12日

余暇と自由

東京

ヒロスです。 

 余暇という言葉をあまり聞かなくなったように感じます。 私だけでしょうか?

 今日は、休日の東京ぶらぶら、刺激吸収の旅(余暇時間)ではなく、真面目な出張でした。

 突然ですが、余暇の過ごし方って、最近どうですか?
余暇の過ごし方、自由な時間の過ごし方に、心の豊かさ(無駄・消費はOK!!という感じ)がなくなってきているように思います。

特に私自身のことかもしれませんが、

 以前の余暇は、もっとお金・時間の消費’(浪費)を感じていました、というか、消費がともなうべきことだと感じていました。
その上で、さらに、いろいろな人との関わり・交流がもっと多く含まれていたように感じます。

 最近は、余暇を過ごす時、
   時間の有効利用、ロス最小、コスパ、近く、無料、タダ、とか、人との待合せや集合が少ないことを、考えているようになっていると思います。

 食事をしていても、ヨシ待ってました食べるぞ。というノリではなく、写真撮影。。。思いっきり私のことですが。
以前テレビのインタビューで、『 美味しい料理よりも、SNSウケする料理を出すお店に行く 』 と話してた方がおりました。
 すごいことだな。と思いました。食事は、燃料とは違い自分の身体を作り健康を気にしたら食事は、大切ですが。。。
 まあ、私も年齢(44歳)的には、身体に悪そうなものの方がなぜか、美味しくかんじてしまいますが。

 話が大きくずれましたが、
余暇は、もっと消費を伴い自由(時間もお金を使うことも)に、過ごしたいと思います。

 お金を使わない(やたらとムダはだめですが)ことを、まずは、考えず、楽しく過ごす、心豊かに過ごす、健康的に過ごす、そんな余暇時間を
楽しめる人生を応援できたらいいなと思います。
 
 私ができることは、余暇で、社交ダンスを楽しみたい方に、全力で接することです。

 社交ダンスを少しお金を使って、余暇として、生活するような、もっともっと将来あかるい感じがする世の中になるといいなと思います。


 ご覧いただき、ありがとうございました。  ヒロスでした。 いいね。ボタン ポチっとお願い申し上げます。

記事の下の方にありましたよね?
 それでは、また、ヒロスダンススタジオの、このブログをご覧ください。よろしくお願い申し上げます。


 
  
  • LINEで送る