2016年12月31日
よいお年を♫
https://goo.gl/photos/fX62SCRCD7dHr7LK8
皆様にとって2017年が良い年になりますように。
ヒロスダンススタジオ
https://www.facebook.com/hirosudance/
タグ :ヒロスダンススタジオ
2016年12月31日
社交ダンス

先程の踊り納めは、
ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、チャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレを踊りました。
クイックステップを忘れてしまいました。
暑かった~。着替えをしました。
https://www.facebook.com/hirosudance/
2016年12月31日
踊り納め

今年もあと少し。
先程、2人で、『踊り納め』 を しました。
楽しく踊れました。
ヒロスダンススタジオでは、私たち2人がまずは、楽しく踊らないと。。。と思っております。
楽しく社交ダンス踊り続けたいと思います。
https://www.facebook.com/hirosudance/
2016年12月30日
笑顔 大切
来年も、ヒロスダンススタジオで『笑いと汗』 で良い運動しましょうね。
それと、健康増進、コミニュケーション、時にはお気に入りの衣装でファッションも楽しみながら(^。^)
生活の楽しみ方の一部をヒロスダンススタジオで提供できるように頑張ります。
笑顔で踊り始めれば、力も抜けて、より楽しく踊れると思います
引き続き、よろしくお願いします。
タグ :社交ダンスヒロスダンススタジオ
2016年12月30日
仕事納めとワルツ
今年も、ありがとうございました。
昨日が今年最後の営業日でした。
年末のお忙しい中、ありがとうございました。
12月のワルツのレッスン前のウォーミングアップは、人気でしたね。
『 ナチュラルターン1~6歩 クローズドチェンジ、リバースターン1~6歩 』の繰り返し。
もちろん、音楽はいつもどおりできる限り、大音量。。。
シンプルなステップでのウォーミングアップですので、ここの段階で『ワルツを気持ちよく踊った~』という感じになっているときもあったように感じます。
各踊り(ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップ、ルンバ、チャチャチャ、サンバ、ジャイブ)のお決まりのウォーミングアップステップを作っていきたいと思います。
現時点では、ワルツとルンバだけです。。。休み中に数種類は、作りたいと思います。
また、ヒロスダンススタジオのブログを観てくださいね。
ヒロスダンススタジオのFacebookページもよろしくお願い申し上げます。 いいね。もよろしくお願い申し上げます。
2016年12月29日
ガム噛み踊り
ヒロスです。
結局、できませんでした。
行儀が悪い話なのですが、【ガムを噛みながら踊ってもらうこと】です。
ガムの効果を確認するために、自分たちの練習の時にガムを噛みながら踊ってみたら…。
踊りにくい所で、口が止まるのです。 自分が苦手なステップがよくわかりました。
もちろん、行儀が悪く、あくまでも練習方法としてのガム噛み踊りです。さらに音の聞こえ方が、
リズムよりメロディーを感じられました!リラックス効果かな?気のせいかな?
と言うことで、レッスンの時に生徒さんに試してもらいたかったのですが…。
やはり、行儀が悪いことなので生徒さんに、レッスンの時に「ガム噛みながら踊ってみましょう」と
一度も言えませんでした。
自主練での、ガム噛みブーム継続していきたいと思います。
今度、興味あると言う生徒さんに体験してもらおうと思います。
事前説明、必須ですね。
また、結果をご報告できたら投稿します。
これからも、ときどきブログを見てください。よろしくお願いします。
2016年12月29日
お礼と感謝
2016年も、ヒロスダンススタジオをご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
インストラクターの先生方、生徒様、また、社交ダンスのレッスンにお越し頂いた皆様、
また、いろいろな面で支えてくださった皆様、誠に、ありがとうございました。
2017年も、ヒロスダンススタジオをご利用いただく方の元気さと明るさに負けないぐらい、
私達も、張り切って、夢中にいきます。そして、努力いたします。
引き続き、ヒロスダンススタジオをよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって2017年がより良い年になることをお祈り申し上げます。https://goo.gl/photos/NjdHLiiRbTEbDomk7

インストラクターの先生方、生徒様、また、社交ダンスのレッスンにお越し頂いた皆様、
また、いろいろな面で支えてくださった皆様、誠に、ありがとうございました。
2017年も、ヒロスダンススタジオをご利用いただく方の元気さと明るさに負けないぐらい、
私達も、張り切って、夢中にいきます。そして、努力いたします。
引き続き、ヒロスダンススタジオをよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって2017年がより良い年になることをお祈り申し上げます。https://goo.gl/photos/NjdHLiiRbTEbDomk7

2016年12月25日
回転が重要

年明け2017年の社交ダンスの最初のレッスンのポイントは、『 シューズの裏の回転 』
社交ダンスにかぎらず、ダンスにおいて、回転の様子で、踊りやすさと、カッコよさに違いがでると思います。
なかなかシューズの裏の滑りを感じることができない時には、ティッシュペーパーを折りたたんで、シューズの裏に置いてみてください。
その上にシューズをのせて、『 転ばないように!!! 』 シューズの裏の滑りを感じて、回転のコツを感じてみては、いかがでしょうか?
【 ヒロスダンススタジオのFacebookページ の いいね 】 もよろしくお願い申し上げます。
https://www.facebook.com/hirosudance/
2016年12月24日
シューズの裏

クリスマスイブの今年最後のグループレッスン。
暑かったですね~。いい汗かきました。 ありがとうございました。
今日は、踊りまくりましたね。 タンゴ、ワルツ、ルンバ、スローフォックストロットを踊りました。
年明け、最初のレッスンは、シューズの裏の回転です。 お楽しみに。
2016年12月24日
楽しい気分

ヒロスです。いつも、ありがとうございます。
東京駅前の丸の内のイルミネーションは、
とても綺麗でした。
ゆっくり眺められず、歩きながらの手ブレ写真ばかりでした。
今日は、クリスマスイブ。
今夜のグループレッスンは、レッスンではなく、
楽しくいっぱい踊りましょう。
目標は、1人15曲は、踊りましょう。
できるかな?
今夜のグループレッスンお待ちしております。
宜しくお願い申し上げます。
タグ :社交ダンス
2016年12月22日
2016年12月20日
2016年12月17日
2016年12月15日
将来独立

ヒロスです。
自営業精神で仕事を頑張っている方も、多いと思います。
やりたいことに挑戦して、心をスッキリしてみませんか?
自分の特技や資格を活かして、起業前トレーニングの場所として、
ヒロスダンススタジオのレンタルスタジオを利用してください。
ダンス系インストラクター、ストレッチ系インストラクターの方で、
副業したい方へ
お店、スタジオに思いっきり投資する前に
集客の工夫、 広告の練習、 収支の現実、 孤独の中のモチベーション維持、
大量のやる事リストのコントロール、 お客様へのサービス内容のリストアップ
などなど、
ヒロスダンススタジオのスタジオで体感するのはいかがでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
2016年12月13日
定着と吸収

ヒロスです。
じっくり丁寧に進めていくことが、定着と吸収につながることは、少ないですよね?
とにかく繰り返して慣れることが、ステップの定着(ステップを覚える踊れる)になると思います。
繰り返しやることで自然に踊り慣れるようになると思います。
短いレッスン時間だけでは、なかなか、繰り返しができないと思いますが、
ヒロスダンススタジオでは、【今日は、これだけ】の要望にしばしば、対応しております。
【これだけのレッスン】のときは、時間延長を無料で実施しております。
スタジオにお越しいただいたときよりも、エネルギッシュな状態で日常に戻っていただきたいという、強い思いがあるためです。
ヒロスダンススタジオ で ちょっと苦手なステップを繰り返し踊り、自然と慣れて、音楽を楽しむことにもっと集中してもらえるように
レッスンを頑張ります。
私自身も、しっかりと理解して、できるだけ正しくレッスンできるように努力していきます。
引き続き、ヒロスダンススタジオを よろしくお願い申し上げます。
2016年12月12日
余暇と自由
ヒロスです。
余暇という言葉をあまり聞かなくなったように感じます。 私だけでしょうか?
今日は、休日の東京ぶらぶら、刺激吸収の旅(余暇時間)ではなく、真面目な出張でした。
突然ですが、余暇の過ごし方って、最近どうですか?
余暇の過ごし方、自由な時間の過ごし方に、心の豊かさ(無駄・消費はOK!!という感じ)がなくなってきているように思います。
特に私自身のことかもしれませんが、
以前の余暇は、もっとお金・時間の消費’(浪費)を感じていました、というか、消費がともなうべきことだと感じていました。
その上で、さらに、いろいろな人との関わり・交流がもっと多く含まれていたように感じます。
最近は、余暇を過ごす時、
時間の有効利用、ロス最小、コスパ、近く、無料、タダ、とか、人との待合せや集合が少ないことを、考えているようになっていると思います。
食事をしていても、ヨシ待ってました食べるぞ。というノリではなく、写真撮影。。。思いっきり私のことですが。
以前テレビのインタビューで、『 美味しい料理よりも、SNSウケする料理を出すお店に行く 』 と話してた方がおりました。
すごいことだな。と思いました。食事は、燃料とは違い自分の身体を作り健康を気にしたら食事は、大切ですが。。。
まあ、私も年齢(44歳)的には、身体に悪そうなものの方がなぜか、美味しくかんじてしまいますが。
話が大きくずれましたが、
余暇は、もっと消費を伴い自由(時間もお金を使うことも)に、過ごしたいと思います。
お金を使わない(やたらとムダはだめですが)ことを、まずは、考えず、楽しく過ごす、心豊かに過ごす、健康的に過ごす、そんな余暇時間を
楽しめる人生を応援できたらいいなと思います。
私ができることは、余暇で、社交ダンスを楽しみたい方に、全力で接することです。
社交ダンスを少しお金を使って、余暇として、生活するような、もっともっと将来あかるい感じがする世の中になるといいなと思います。
ご覧いただき、ありがとうございました。 ヒロスでした。 いいね。ボタン ポチっとお願い申し上げます。
記事の下の方にありましたよね?
それでは、また、ヒロスダンススタジオの、このブログをご覧ください。よろしくお願い申し上げます。
2016年12月10日
悩み解決方法

ヒロスです。
久しぶりの ビジネスサロン の記事です。
とにかく 悩みは、「過去」と「未来」のことを考えている時間のことだと思います。
今、この瞬間に集中できる方法で悩み解決のきっかけになります。
仕事のストレスからできるだけ解放され、楽に仕事をする方法は、
2つ だと思います。
1. 『 ヨシ!やるかっ! 』 って、声に出して自分の耳に音を入れる。 ・・・今やることを夢中でノリよく取り組むこと。
2. 紙に 感じていること考えていることを メモる。・・・・・・・・・今この瞬間の頭の中のことを書く。今この瞬間の自分の頭を覗くこと。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
1. 『 ヨシ!やるかっ! 』 って、声に出して自分の耳に音を入れる。
嫌なことや、気が乗らない、イヤイヤ取り組むと、頭や心が暗くなります。
さらに厄介なことは、指先から身体全体までもだるく、重くなってしまうことです。
だから、身体も、心も、大変になり、ストレス蓄積開始となってしまいます。。。
そんな中、自分がやることだと認識していることだとしたら、
無理やり声を出して、『 ヨシ!やるかっ! 』 が、心身ともに少し楽になります。
変にモチベーションを上げるということではないです。 単に、自分が決めて動くという認識に切り替えるだけで、
楽に取り組めるということです。
ダラダラ走ったり、ダラダラ練習したりすると、身体が重く余計に大変になりますよね。
つまり、できるだけ全力に近い形で、夢中にやることが、負担最小かつ早く終る方法です。
人から言われたり、状況が自分に何かをやらせようとしていると、捉えずに、
きっかけは外部要因でも、取組の判断は、自分ですべて決めるという考え方が、最高だと思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2. 紙に 感じていること考えていることを メモる。
これは、最高です。 習慣にすべきです。 A4の紙1枚に1分で書く。
『ゼロ秒思考』 赤羽雄二さん の本で知ったやり方です。 【ゼロ秒思考シリーズ】として、3種類の本が出ています。
ストレスや、不安で悩むのではなく、考えるという方向性に変えていく習慣を身につけるには、最高の方法だと思います。
今、困っていること、嫌なことを 1分以内に、A41枚に、箇条書き文章で書く。
そして、朝、昼、明日、明後日も、大きく悩んでいるなら、同じテーマでA41枚に1分で、文章を描いてみる。
この時、・なかなか書けない(悩んでいるのにも関わらず) ・書く時間によって新たな悩み文章が掛けたり、
・いつかいても同じ文章を描いたり という状況になると思います。
いつも同じ文章については、今度は、それをテーマにして、A4 1枚 1分でどんどん書いていく。
漠然と頭で考えるのではなく、とにかく書く、書く、書く。そうすれば、解決すべき方法、こうしたいなども文章が出てきます。
同じことを何度も書くと思うかもしれませんが、意外と、毎回、悩みのポイントが違っている自分に気づいたりします。
とにかく、メモって、今、この瞬間の頭の中を客観的に、具体的に、見るメモ書きは、最高だと思います。
そんな方法で、【悩む】 から、 考える。 解決するという 習慣を身につけていきたいですよね。
ヒロスダンススタジオ ダンススタジオなのに。。。 ビジネスサロン。。。怪しく感じるかもしれませんが、
問題をまずは、共有したいと思います。
自分自身も、仕事、ダンス、生き方での共通点を探しながら、人の役に立ちたいと思います。
周りの方がエネルギッシュになれることに、自分ができることをどんどん見つけて、取り組んでいきたいと思います。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
2016年12月10日
素敵なシーン

映画 『Shall we ダンス?」から 20年。 あの映画の中の素敵なカップルを、今回は、ドラマの中で見れましたね。
皆さんも、8日放送分の ドクターX ご覧になりましたか?
私も、このリーダーの 田中英和先生 に2回レッスンしていただいたことがあります。
とても楽しくて、素敵な雰囲気の先生でした。
もう8年ぐらい前でしょうか?
来週のドラマでも社交ダンスのシーンがあると嬉しいです。
ヒロスダンススタジオの ヒロス でした。
2016年12月08日
ラテンのメイク

こんにちは。
ヒロスです。
競技会などの時には、こんな感じでメイクしております。
さすがにスタジオでのレッスンの時には、このメイクをすることはないですが…。
でも、普段のレッスンでは、発表会用の衣装や、持っている素敵な衣装を着て楽しむことも、大歓迎です。
更衣室もしっかりありますので、少しでも楽しく社交ダンスを踊っていただけたら嬉しいです。
2016年12月07日
元気と生き生き

こんばんは。ヒロスです。
昨夜、『Shall we ダンス』を数年ぶりに観ました。
また、社交ダンスが好きになりました。
私が社交ダンスをおしえるようになりたい。と思った時は、まだ、全く踊れない、習いたての時でした。
今、考えると変ですよね。自分が習い始めて数回団体レッスンを体験したばかりだったのに。
レッスンを終えて帰る時生徒さんの明るくスッキリした姿に感動したからなんです。
『笑顔』と『姿勢の良さ』と『元気な雰囲気』
社交ダンス大好きな気持ちは、今も、習いたての時と同じです。
社交ダンスを踊ったことない方に、社交ダンスの魅力を感じてもらいたです。
短い間でも…。
私はずっと社交ダンスを好きでいられると思います。
タグ :社交ダンスヒロスダンススタジオ