2018年03月14日

日常で改革

日常で改革
日常的に改革しましょう。
 節目や特別なきっかけで改革では、
遅いし大げさです。

 例えば、【いつも社交ダンスでの例えですが。。。】
レッスンの時だけ改革、改善、進化を
考えていたら良くないです。

 日々の練習やダンスと関係ないところから
ヒントを得てすぐにちょこちょこ改革改善することです。


節目や特別なきっかけ(レッスンや会議)で
修正改善を考えると
 すごく大げさな改革にます。

 テレビの部屋で、
  廊下で、
靴下のままで、、、
 思い立ったらすぐに改革、改善、実行です。

 今を変えていくことは、
結局、日々地道にコツコツ
実験的に改革することです。

 なかなか周りから見て改革されているな~
って思われるのは、時間かかりますが、
踊っている時の心や踊りやすい感覚など、
まずは、自分の中でしか感じられない程度の
多くの改革を日々やることです。

周りから改革されているな~ってたくさん思われると
うらやましい、、や、 批判的にみられるので、
 無視しましょう。。。
結局は、まわりに気づかれても気づかれなくても
気にしないこと
で、ノリよく改革できます

 それでも踊りの改革が進まないときには、
ヒロスダンススタジオでレッスンいかがでしょうか。

 大げさな改革を 大げさななタイミングでするのではなく、
一緒に日々改革していきましょう。


ヒロスでした。
 


  • LINEで送る

同じカテゴリー(社交ダンス)の記事画像
おすすめ社交ダンスレッスン
日曜日も可能
社交ダンスで5感を鍛える
社交ダンス教室
笑顔と表情の大切さ
日曜日の社交ダンスレッスン
同じカテゴリー(社交ダンス)の記事
 健康長寿のために働くか社交ダンスするか (2020-08-31 15:09)
 おすすめ社交ダンスレッスン (2020-08-28 10:53)
 日曜日も可能 (2020-03-02 16:54)
 社交ダンスで5感を鍛える (2020-02-29 11:52)
 社交ダンス教室 (2020-02-26 13:55)
 笑顔と表情の大切さ (2020-02-14 07:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日常で改革
    コメント(0)