2018年04月20日

ほめ方のコツ

ほめ方のコツ
今を楽しめるコツ シリーズ

【ヒロス流】 自分で処方できる最高のクスリ。 
    自分を褒めるということ。


 自分を褒められるようにするには。。。

という テーマです。

今の自分の知識・技量の観察が大切

勉強、研究熱心な方の特徴は、
 ・自分の苦手な所ばかり気付く
 ・自分がまだまだということばかり感じる
 ・自分が未熟だと分かっていますという

たしかに、向上心がある発言だし、
教養ある言動だと思います。
 しかし、自分を褒めていませんよね。

 今の自分自身をしっかりと観察して、
昨日より、ちょっと成長した自分にも気づく事が
機嫌よく生活するコツだと思います。

社交ダンスでも、理想や憧れるカップルの踊りと
自分の踊りのギャップとしてとらえるのではなく、
単なる違いとして感じることで、
昨日とは違う今日の自分の知識・技量でも満足する気持ち
なることも大切ですね。

足りるを知るという感じでしょうか。。。

明日の為、将来の為に、
 今の自分をしっかりと観察しておくこと。

そして、今日の自分自身における知識・技量のベストの状態を知っておくこと。

 そうすると、自分の最高点を出した時に、
自分で気づけるようになります。 褒められるポイントに気づける。

 周りだけでなく、自分の観察をして、
なかなか成長しない自分を自分で褒める技術
身につけましょう。

 そうすれば、あなたの社交ダンスも、その他の日常でも
より気分よく、機嫌よく過ごせると思います。

 わたしも、そう感じられるようにしています。

 そして、あなた自身が自分を褒めるコツを身につけることができたら
周りの人を褒めることも得意になると思います。




タグ :褒め方
  • LINEで送る

同じカテゴリー(考え方)の記事画像
【原因思考:過去】<【解決思考:未来】
大量の会話
信じると楽
リーダーの方へ
複数課題を一度に解決する方法
機嫌よく生きる
同じカテゴリー(考え方)の記事
 【原因思考:過去】<【解決思考:未来】 (2019-10-22 11:57)
 大量の会話 (2019-10-16 21:34)
 信じると楽 (2019-08-30 11:11)
 リーダーの方へ (2019-08-17 10:10)
 複数課題を一度に解決する方法 (2019-08-06 11:11)
 機嫌よく生きる (2019-08-04 19:00)

Posted by ヒロス at 11:55│Comments(0)考え方
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほめ方のコツ
    コメント(0)