2018年05月15日

重い話

重い話
今日のブログは重い内容のでの先日食べたデザートの明るい写真をのせました。

「やや表現がきついので閲覧注意です。。。」では、初めます。

 自分で動いては絶対にダメです。

 自然現象に任せること!

社交ダンスのレッスンをしていると
人間関係のトラブルの話を聴きます。

 そんな話の中で
「だから、相手に〇〇と言った、〇〇した」と続きます。

 大げさな・危険な言葉を使えば
言い返した、言ってやった、仕返ししてやった、復讐してやりたい。。。

 これは、ダメです。 
自分の言動ではやらないことです。

 復讐やバチ、嫌がらせは、自然現象に任せるです。
もちろんその相手に何も無いことが一番
嫌な思いをしたら自ら逃げるか、忘れるのが一番なんですが。。。

もちろん、相手に対しての考え方だけではなく、自分自身に対しても、
楽をすれば自然とあとで苦労する
いいことをすればい、自然とあとでいい事が起きる
物をあげれば、自然と、誰かからものをもらう。
悪いこと、サボれば、自然とあとから嫌な思いをする。。。

社交ダンスだけでなく、
失敗でもなんでも最後は、人間の問題にいきつきますが。。。
仕返しやわざと嫌がらせなどは、自らの言動では行なわず、
自然に任せましょう。

 自分たちがやることは、
自分の気分と機嫌を良くする為や、
一番近くの人(家族)や会社の人の気分を良くすること機嫌をよくすることに
エネルギーを使うようにしましょう。

 社交ダンスを踊る時も、
嫌な人がいても、相手を楽しませるリード、フォローをしましょう。

踊りと、その前後の雑談で
相手の気分機嫌を良くする技術を上達させましょう。

 社交ダンスは男女、または、思いっきり人同士のつながりの
スポーツです。

 一番大変な人間関係を良くする技術をもって、
社交ダンスの空間を楽しみましょう。

ヒロスダンススタジオは、
地域でもっとも零細小さなスタジオですので、
複雑な人間関係を学ぶ場は、少ないですが。。。

ヒロスダンススタジオをよろしくお願いいたします。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(社交ダンス)の記事画像
おすすめ社交ダンスレッスン
日曜日も可能
社交ダンスで5感を鍛える
社交ダンス教室
笑顔と表情の大切さ
日曜日の社交ダンスレッスン
同じカテゴリー(社交ダンス)の記事
 健康長寿のために働くか社交ダンスするか (2020-08-31 15:09)
 おすすめ社交ダンスレッスン (2020-08-28 10:53)
 日曜日も可能 (2020-03-02 16:54)
 社交ダンスで5感を鍛える (2020-02-29 11:52)
 社交ダンス教室 (2020-02-26 13:55)
 笑顔と表情の大切さ (2020-02-14 07:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
重い話
    コメント(0)