2018年05月27日

切り離す

切り離す
「少しだけ諦める それが幸せ」

ヒロス流 
 社交ダンスから学ぶ考え方シリーズです。

思い通りに踊れない、
思ったとおりにリードできない。

あの方のように踊りたいけど踊れない。。。

レッスンを受けているのに上達しない。。。

 強い向上心だけで過ごすと
幸せを感じるチャンスが減ります。

だから、
 ほんのちょっとだけ諦めるという技術を
身につけましょう。

 感情と現実を切り離すような感覚です。

事実は、いま踊っているレベルという現実を認める。
そうすると、踊る楽しさだけに満たされ幸せを感じられますね。

 残念、不満、強い向上心という感情と
事実(現実)を切り離す工夫をしましょう。

 感情では、不満
 でも事実は、それなりに踊れているという現実

ちょっとだけ諦める、ちょっとだけ感情と事実を切り離す

そういう技術を身につけると
 日々のダンスも生活も幸せに感じると思います。

 機嫌よく幸せになるように工夫することが
自分と周りの人の機嫌を良くして、
ダンスもビジネスも良くなると思います。

ゴールに向かって、課題を解決していくとき、

たま~に、ちょっとだけ【注:いつも時々ではない】 
 悔しい、不満、残念という感情と
目の前の現実(事実)を切り離して、
現状での満足感と幸せと感謝の気持ちを持つ技術を
身につけましょう。

 ヒロスもミスズも努力しています。

 社交ダンスからビジネス
 ビジネルから社交ダンスに
全く違うジャンルでも、いろいろなヒントが見つかります。

 諦めるのは、がっかりする、断念するということではないです。
感情を気にするのではなく、現実(事実)だけ見て感謝の気持ちになるという感覚です。

 たまーに、あきらめましょう。そして事実をみて、感謝の気持ちと幸せを感じたいですね。

向上心と現状満足というバランスを感じたいかたは、
社交ダンスなど何か取り組むと良いと思います。

ヒロスは、男女が組んで踊る社交ダンスをおすすめします。

相手と自分と現実と理想。。。混在しているからです。


  今日も読んでいただきありがとうございました。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(社交ダンス)の記事画像
おすすめ社交ダンスレッスン
日曜日も可能
社交ダンスで5感を鍛える
社交ダンス教室
笑顔と表情の大切さ
日曜日の社交ダンスレッスン
同じカテゴリー(社交ダンス)の記事
 健康長寿のために働くか社交ダンスするか (2020-08-31 15:09)
 おすすめ社交ダンスレッスン (2020-08-28 10:53)
 日曜日も可能 (2020-03-02 16:54)
 社交ダンスで5感を鍛える (2020-02-29 11:52)
 社交ダンス教室 (2020-02-26 13:55)
 笑顔と表情の大切さ (2020-02-14 07:53)

Posted by ヒロス at 09:10│Comments(0)社交ダンス考え方
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
切り離す
    コメント(0)