2019年04月03日

不安・不安障害の低減

不安・不安障害の低減

社交ダンスが役立てるといいと思います。

1.音楽を聞きながら社交ダンスをしてその瞬間だけでも不安を中断させたい。


2.社交ダンスは、相手と踊る手をつないで踊る  踊っているときだけでも安心感をもってもらいたい。



3.社交ダンスの日だけは、運動して、寝付きよく、ぐっすりねむってもらいたい。


4.社交ダンスのレッスンの日、多少の緊張と  レッスンの時間を楽しみにしてもらいたい。



5.社交ダンスの姿勢、ポーズで身体を伸ばし、  身体の緊張をほぐしてもらいたい。



6.明るい音楽、優しい音楽、穏やかな音楽で  ”ほっとする気持ち” ”安心した気持ち”の  時間を過ごしてもらいたい。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(社交ダンス)の記事画像
おすすめ社交ダンスレッスン
日曜日も可能
社交ダンスで5感を鍛える
社交ダンス教室
笑顔と表情の大切さ
日曜日の社交ダンスレッスン
同じカテゴリー(社交ダンス)の記事
 健康長寿のために働くか社交ダンスするか (2020-08-31 15:09)
 おすすめ社交ダンスレッスン (2020-08-28 10:53)
 日曜日も可能 (2020-03-02 16:54)
 社交ダンスで5感を鍛える (2020-02-29 11:52)
 社交ダンス教室 (2020-02-26 13:55)
 笑顔と表情の大切さ (2020-02-14 07:53)

Posted by ヒロス at 11:55│Comments(0)社交ダンス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不安・不安障害の低減
    コメント(0)