2019年04月04日

認知症予防と改善に社交ダンス

認知症予防と改善に社交ダンス

社交ダンスが
認知症予防や、改善につながる要素がある
としたら、

・ダンスという運動の要素
・音楽を聞くという聴覚的な刺激要素
・異性と組んで踊るという おしゃれ
・気遣いという社交的要素
・ステップや社交ダンスを覚えるという 知的機能を使う要素


これらの要素が認知症の予防、改善につながるといいと思います。 
日常生活から定期的に離れて
適度な運動適度な感情的な刺激を
社交ダンスで取り入れてみてください。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(社交ダンス)の記事画像
おすすめ社交ダンスレッスン
日曜日も可能
社交ダンスで5感を鍛える
社交ダンス教室
笑顔と表情の大切さ
日曜日の社交ダンスレッスン
同じカテゴリー(社交ダンス)の記事
 健康長寿のために働くか社交ダンスするか (2020-08-31 15:09)
 おすすめ社交ダンスレッスン (2020-08-28 10:53)
 日曜日も可能 (2020-03-02 16:54)
 社交ダンスで5感を鍛える (2020-02-29 11:52)
 社交ダンス教室 (2020-02-26 13:55)
 笑顔と表情の大切さ (2020-02-14 07:53)

Posted by ヒロス at 11:15│Comments(0)社交ダンス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
認知症予防と改善に社交ダンス
    コメント(0)