2017年01月29日
ダンスとストレッチ

レッスンが始まるとまず、ストレッチをします

新しいステップを覚えたり、曲に合わせることも大切ですが、
踊る前に、まず、ストレッチをします。
目的は、ケガ予防と身体の柔軟性を高めることです

充分に身体をのばしてから、ステップに入ります。
皆さんにも、好評です

ミスズでした。
社交ダンス レンタルスタジオ
ヒロスダンススタジオ
静岡市清水区村松699-1
☎ 054-334-7115
2017年01月29日
気分転換の秘訣

こんには。
今回は、ヒロスのビジネスサロン ネタです。。。
自分の経験上、【声は、高い方が良い

【声が高いと良い。。。】なんとなくジャパネットたかたのCMを思い出してしまいますね。
声は、高い方が、ビジネス(仕事)においては、いい面が多いように感じます

歌手レベルでも、ボイストレーニングによって、声を高くすることができるようです。
たった2人で語る場面が多い方には、不要な記事ですが、多くの人と会う機会がある方は、
声を高くするトレーニングは、やっておいたほうがいいと思います。
以下、ヒロスのサクッと頭に浮かぶメリットです。
*【注】声高のデメリットは、考えても、書いたり声に出しません。。。

【自分にとってのメリット】
気分が明るくなる。
何かに取り組む時に、ノリがよくなる。
楽観的に行動できる。
明るい表情になる。 逆に暗い表情で、高い声は、出しにくいですよね?
健康に感じる。体調が良くなる感じ??
【周りに対してのメリット】
伝えようとする姿勢を感じさせることが、できる。相手に聴く準備してもらえる。
仕事ができるように見える。
コミュニケーションが得意そうに見える。
話好きに見える。
イキイキした人のように見える。
ハキハキ喋っているようにみえる。
明日の朝も、高い声で『今朝も、体調いいぞ~』って、無理して、声に出そうと思います。
大変なことばかりですので、高い声で明るい言葉を出しましょう。声を出している時、少なくとも、その瞬間は、
元気な気分になります。
気分が沈んでいる時に、『高い声で発声

お読みいただきありがとうございました。
ヒロスでした。