2018年03月20日
【孤独・個人】違う?

久しぶりに
ヒロスのビジネスサロンネタ


「社交ダンスから学ぶ考え方」 シリーズ。。。
集団から個人をめざしたら、ただの孤独に。
団体レッスンから個人レッスンに変わっていただいたお客様から
一人は、寂しいね。。。
とのお言葉。。。。。
今週は、このことを良く考えていました。
社交ダンスから学ぶ考え方 シリーズ です。
日本の社会は、団体、皆一緒という風潮から、
人それぞれや、個人の自由的なことを美とする
風潮になっていると思います。
例えば、ランドセルも昔は、男の子は黒
女の子は、赤でしたが、
今は、色とりどり、
イオンでランドセルを選べば1,080通り。。。
個人の好みを探すとのことは、大変になってますね。
ですが、、、
変なことも多いですね。。。
変なこと1.「個人の自由」ってよく聞きますが。。。
自由だから何でも良いという勘違い言動。。
修正策
誰かが迷惑嫌な思いをする言動をしたら自由ではなくそれは幼稚な言動、
周りの人に嫌な思いをさせない程度で自由な言動をすること。
変なこと2.「個人が重要」ってよく聞きますが。。。
個人ではなく、孤独。。。
修正策
周りを気にして自分流を進めようとすると孤独に。。。
自分を大切に、また、良い意味で自分に甘く優しくすること。
グループレッスンから個人レッスンになっても、
孤独を感じず、
個人の成長や、個人!ならではの自由感を味わってもらえるように
努力します。
集団から、個人を飛び越し 孤独に。。。。
そんな感じの日本の流れとは違う
ヒロスダンススタジオ。
ヒロスダンススタジオでは、個人を楽しめるようにします。
集団から孤独。。ではない
集団から個人 本当の「個人」を目指します。
