2018年04月25日

常に新鮮

常に新鮮
こんにちは。ヒロスです。

 先日のこのブログで
上達のコツとして、

飽きないことが重要、
 それは、ずっと好きでいること。。。

 についてそのコツを書きました。

今回は、上達のもう一つのコツです。

 「社交ダンスから学ぶ上達のコツ」

同じことをやっても
 新鮮に感じるセンスを磨くこと


先日のブログで「飽きないという記事」を書きましたが、
 一見同じ事を
同じ行動、
同じ動き
いつもと同じでも、その環境、感じ方、動き感覚を
新鮮に感じられるセンスを磨くことです。

 同じことでも新鮮に感じる
同じことでも今日が初めての様に感じる

 これは、技術です。

 コツというより、感じ方の技術です。

飽きないという気持ちのその先に
 持っていたい技術です。

 慣れたいつものことを、
まるで初めての様に感じること。

きっとこの感覚を得る技術を磨くことで、
いつもの動き、
 いつもの仕事
   いつもの感覚
 が
とても新鮮に感じで、
 上達する瞬間を味わえる
と思います。

 スロープを登っていく感覚ではなく、
段差ある階段のような上達の感覚です。

 上達には、
1.大好きでいること
2.飽きないこと
3.毎回新鮮に感じること


 好きだからあっという間に時間が過ぎている
今流行りのブラックとか、働きすぎとかではなく、
 好きだからすごくやってしまっている、
ということです。
 それが、先週の自分よりも
進化、上達するポイントです。

  社交ダンスは、
難しいところも多いですが、
 いろいろと学べるので、
社交ダンスを始める方が増えるといいな。と思います。

 まずは、ヒロスとミスズ 私たちが社交ダンスを
大好きでいることだと思っています。

今日も、スタジオではなく、
 リビングでちょこっと踊ろうと思います。

 「ネットでみました」
で、電話・メールお待ちしております。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(スタッフ 日記)の記事画像
文化芸術スポーツの停止
社交ダンスで体づくり
クラウド管理
社交ダンス教室
最近やっていること
真夏のイライラ原因
同じカテゴリー(スタッフ 日記)の記事
 【お知らせ】新しいブログサイトで更新中 (2023-02-06 08:51)
 文化芸術スポーツの停止 (2020-03-30 10:10)
 社交ダンスで体づくり (2020-01-08 08:53)
 クラウド管理 (2019-08-19 11:11)
 社交ダンス教室 (2019-08-12 10:10)
 最近やっていること (2019-08-11 10:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
常に新鮮
    コメント(0)