2018年05月04日

湧き出る力

湧き出る力
ヒロスダンススタジオのヒロスとミスズです。
今日は、2人で話しながらの投稿しています。

 GW前半 東京ディズニーシーに
     日帰りで行ってきました。

 ミスズは、のべ17個のアトラクション
  ヒロスは、10個(怖いの苦手。。。)
   を楽しみました。

GWの混雑の中、17個は大満足!!

 たくさん乗りたい!
 効率よく園内を動きたい!

そんな気持ちがあったから。
いっぱい楽しみたいという気持ちがあったら。

 ノウハウや技術以上に、
個人の気持ち、自発的な気持ちが重要だと思いました。
楽しいということは、人にすごく力を与えることもよくわかりました。 

振り返ってみると
 2人でダンスの練習をする時、
練習の目的を決めることばかりを気にしていました
 楽しめることを期待して練習をスタートすることをしていなかったです。

 これからは、【たのしい】を体験できる練習方法
工夫していこうと思います。

 楽しいことがあるから、練習を始めようと行動を開始するようにします。

 まずは、2人でたくさん実験して、
スタジオのレッスンにも活かしていきます。

ノウハウや知識だけでは、17個のアトラクションを
楽しめなかったはずです。

楽しいからすごく頑張れる
やる気が先か、前向き姿勢が先か
 ではなく、両方同時に自発的な気持ちという感覚。
自発的な個人の気持ちが、パワーを持った行動につながる。

やる気と前向きな気持ちが、
自然(無意識に近い感じで)行動していく。
 おまけに、疲れ知らず、休息いらずの行動になる。

 今回のディズニーシーでは、
頑張れるには、どうしたらいいのか
 悩んでいた
答えが見えてきました。

 答え 知識、ノウハウ、教育ではなく、
    楽しいを期待できる 気持ち を持つことが大切ということ。


休息不要、疲れ知らずで、行動する人の姿を眼の前で見たことで
気持ちの重要性を実感できてよかったです。








  • LINEで送る

同じカテゴリー(スタッフ 日記)の記事画像
文化芸術スポーツの停止
社交ダンスで体づくり
クラウド管理
社交ダンス教室
最近やっていること
真夏のイライラ原因
同じカテゴリー(スタッフ 日記)の記事
 【お知らせ】新しいブログサイトで更新中 (2023-02-06 08:51)
 文化芸術スポーツの停止 (2020-03-30 10:10)
 社交ダンスで体づくり (2020-01-08 08:53)
 クラウド管理 (2019-08-19 11:11)
 社交ダンス教室 (2019-08-12 10:10)
 最近やっていること (2019-08-11 10:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湧き出る力
    コメント(0)