2017年01月03日
効率化??

ポモドーロ法
ポモドーロ イタリア語でトマトのこと。。。で、トマトの形をしたキッチンタイマー。。。これを踏まえて以下の
賛否両論の記事を書かせていただきます。
タスク管理、スケジュールを、Googlecalenderや、Trelloを使ってもなかなか効率よく終わっていかないことがおおいです。
ポモドーロ法(トマト型キッチンタイマー25分に設定)で使い、25分ずつこなしていく集中して1つずつやっていく方法。
この時の電話が仕事の脱線となる。お客さんの急ぎ程度、こちらの落ち度??など状況によりますが、
折返しのお約束、交渉をして、25分の括りを終わらせることが集中して仕事をしていく方法になると思います。
しかし、きっちり、25分後、もしくは、約束時間に折返しの電話をすることが大切ですね。
とにかく、仕事の効率を考えても、それは、自分のこと。。。 お客様がどう考えるか、どう感じるか、
お客様に何ができるかを考えて、仕事の最適化を考えていきたいですね。。。
Posted by ヒロス at 19:01│Comments(0)
│ビジネス サロン