2017年03月05日
相手とモメない?
おはようございます。ヒロスです。
4月から社会人になる方は、これから楽しみですね。 今日は久しぶりにビジネスサロンのネタを書こうと思います。
よく言われることですがトラブルの多くは人に関することばかり。
どこでトラブルが起きるかと言うと多くの場合は、意見の違い。知ったかぶりに疲れるとき。相手に批判、評価されすぎる時などなど。
こんな時、トラブらないこと。トラブって損するのは、自分ですから。
処方箋;普通の会話で、単純に意見が違ったりしたら【相手が正しいって言っておくこと】【そうだよね。わかるよ。】です。
特に、自分に自信があることや自分がすごく知っていることに関して、相手が明らかに違っていることであっても、普通の会話の延長線だったら、その会話の腰を折らずにそのまま流しておくことが大切だと思います。
もし、自分の意見を少し話そうとするんだったら【自分が変な人だから】ということをしっかりと相手に知ってもらった上で話した方がいいと思います。
周りの人と考え方、意見が違って、何故か思考の癖で自分が正しいと感じてしまう時、【まずは、私は、変な人だから・・・】をしっかりと行ってから、少しだけ話をする。
とにかく知ったかぶりはトラブルのもと。相手を評価批判する発言は、注意ですね。
自分が偉いとかすごいことを相手にわからせたいというつまらない気持ち【欲・怒り・愚かさ】が出た時には、
自分が変な人だということをしっかりということ!
相手の気分を悪くすることを出来るだけ少なくしましょう。
よく本を読んだり、セミナーに行ったり、自分が凄いなあと思う方と話をすると色々と知識が溜まってきますよね。
そうなるとなんとなく人を指摘したり相手を相手に自分の考えを押し付けようとしたりしてトラブルになります。
だけど、議論で勝つため、相手と自分の優劣的な考えのために勉強するのは駄目です。ダメ。
もっと自分が馬鹿であり、知識不足であることを日々感じるために、自分が馬鹿だと気づくために、
たくさん本を読んで、すごいなと思う方とたくさん話しをして、自分の馬鹿さを知り、自惚れないように分に
元気に、明るく、時には、思いっきり逃げることをしながら、よいビジネス生活を送っていきましょう。
ヒロスは、社交ダンスだけでなく、ビジネスネタ についても、多くの方と語りたいと思っております。
ヒロスのビジネスサロン で 一緒に、 よい心になるように、語っていきたいと思います。
新人社会人の不安の応援をしていますので、【ネットで見ました】でお気軽に。
Posted by ヒロス at 09:04│Comments(0)
│ビジネス サロン